【出展レポート】

2021/3/8(火) MGK練馬シェアスペース(東武練馬)にて

昨年から5月2日(日)開催の主催イベント準備でずっとバタバタしてますが
電車1本で数駅なので心コロコロフェスティバルの宣伝兼ねて出展してきました😀
【出展レポート】
入り口とブースの向きの都合で看板を端に出すことになり、ちょっと手狭な感じに💦
 
 
 

今日は時短でできるマスクスプレーがよく出ました。

普段はアロマのWSだと香水onlyで最低30分以上かかるメニューが多いので、
意外と時短でできるメニューも人気なのだと改めて気づきがありました💡
 

*今日はてんかん持ちの方がおられました。

たかがクラフト、たかが香りと侮るなかれ。
選ばれた精油の禁忌からふと気になって聞いてみたら「ある」ってことでドキッとしました〜。
これまで聞かれたことなかったみたいですが、
私もクラフトで既往症は聞かないこともあるので、油断大敵ですね!


最終的にラベンダーとレモンにしたような記憶なのですが、私も今回はかなり睡眠不足で半分脳みそ回ってないからちょっとドキドキです。。
 
 
 

*お母さまが好きな香りはお子さまも好きな香りでした。

チョイスされた香りはなんとローズマリー🌿
ブレンドはたしかベルガモットだったかなぁ?
小一のお子さまなのになかなか大人っぽい好み😀
 
 

他には『1本持つと便利』なティーツリーや

『幸せホルモン!』ゼラニウムなどを選ばられた方々もいましたよ♪ 

好きな香りでつくることもできますし、殺菌作用の強い香りを選ぶこともできます。
免疫系はリラックスも大事💖


★マスクスプレーは今回おみくじセットにしてました!

皆さん「おみくじを引く」ことを楽しんでくれました😆筒を振りたい人多いんですよ🎶

出た数字にも意味がありメッセージともつながっていますが
今回は自分で解読タイプなのでまたそのうち見返してくれたらいいかなぁ💖
 
  
 

香水も作っていただきましたよ🤗


*時に衝動的な怒りがあったりする

ということで今回はラベンダーやサンダルウッドなど鎮静作用の高い精油を選んでいました✨

「怒り」

…その怒りの真の原因となるモノは何か

私もどっちかと言えば感情的なタイプなので、このあたりはまた一つ課題ですね!
好みの精油からおおよその検討はついてますが、心理学の分野も照らし合わせたいです☺︎
 
  

他の五感と違って香りはダイレクトに脳に届くので、

皆さんが選ぶ精油一つひとつに意味があり、

お話しながら選んだ精油を検証する度に新しい発見があります。

 
 

アロマ、
単純に感じるだけでなく化学的根拠もあり
簡単そうで難しい。 
なのにとても興味深いですよね✨
 
 
また時間できた時にアロマの話を書き留めますね❣️
 
 
ありがとうございました✨
MGKアカデミー MGK練馬シェアスペース様、ワーク中の撮影ありがとうございました。

心コロコロ Kindness

楽しいだけじゃない❣すべての人の「私らしい」を応援するワーク 心・体、魂までをも癒やされる気持ちになれるようなお手伝いをしてます(*˘︶˘*).。.:*♡ 大阪出身、2019年より東京・板橋区を中心として活動中です♪

0コメント

  • 1000 / 1000